【戦闘編】DEATH STRANDINGは地味なゲーム?いえ、地味が楽しいのです!だぼがいしはらに面白さを解説します!
いしだぼちゃんねる第2回目の動画は、
ゲーム「DEATH STRANDING」を、サラリーマンゆるゲーマーのだぼが、
いしはら様の無茶ぶりに応えながら解説する動画です!
2回目にして早くも迷走するキャラクター
2回目の動画は、いしはら様の無茶振りリクエストにより急遽Da★Boがオネェになり、DEATH STRANDINGの先頭について解説するという内容でした。
といっても試したことはキャラクター性だけではないのですが。
まあいいや
そして私のまあいいやという口癖はここから生まれました。
まあいいわ、ですけどね。
収録を意識したプレイ
今回は全体的な時間やプレイの性質などを、より収録を意識してプレイすることを目指しました。
たとえば、この動画の中でも話しているとおり、私は不必要な殺傷を伴うゲームは実はあまり好きではありません。なのでこのゲーム内で使用するのは非殺傷武器、特にボーラガンという縄で相手を縛る武器です。
それ以外の武器はほぼ初見で使用していましたが、今回戦闘を解説するにあたり、色々な武器種を使ってみせるということを網羅的とは言わないまでも、一通り見せることを意識してプレイしました。
普段ゆっくりまったりとプレイしている分、そのへんはかなり難しい動画だったなと感じています。
フォントの見やすさと音声の聞きやすさ
これも検討した動画です。
この時点ではまだSkypeで話してOBSでの録音、といったとり方をしていますが、お互いの喋っている内容が一つのファイルに纏められてしまうため、音量調整が細かく出来ず、結果片方が聞き取りにくいという状態に繋がっていたので、この次の回から音声収録の方法を見直すことに繋がりました。
また、フォントに関してもまだ一定していなく、単色表示の文字列が比較的見づらい結果となっています。
フォントに関しては未だにそれなりに苦労していて、このあたりの検討の発端がこの動画では名前:コメントという表記などに見て取れます。
さいごに
今後も各動画の反省点を踏まえて、ゆっくりながらも確実に動画づくりのノウハウを貯めていきたいとおもいますので、皆様何卒よろしくお願いいたします。
0 件のコメント:
コメントを投稿