Random Gridとしての活動を再始動して、
サイトを整備した時に、
Google アナリティクスを利用したアクセス解析も同時に走らせ始めました。
これによって、
どのコンテンツをどれくらいの人が、どれくらいの時間見ているかわかります。
あ、だれが見てるかまでは分からないですのでご安心を。
しかしこれ、いいですね。
毎日数人ずつページビューが増えていくのを見ていると、
とてもとても嬉しいので、
活動のモチベーションが上がってきます。
ゆくゆくは、アクセス解析のデータをもとに、
コンテンツの力の配分は考えていきたいなと思いますが、
とりあえずは現在の予定をしっかりとこなすことですね。
一人で始めたKelving Mynords Workshop(閉鎖)にはじまり、
Random Grid(FC2閉鎖済み)、
Random Grid(Microsoft Azure 閉鎖済み)
Random Grid(XServer 閉鎖済み)
そして現在のRandom Grid issues と、
活動もメンバーも変わって連綿と続いてきましたが、
最近は少しずつ手ごたえを得られる活動ができるようになってきて、
少し気分がアガっています。
ウサギでも、
亀でも、
ナメクジでもいいんです、
前に進んでさえいれば。
一件その時々には成果は得られないかもしれない、
実際、
今も何か成果が得られているわけではないけど、
いつか経験って生きてきますから。
実感としてそう思っています。
0 件のコメント:
コメントを投稿